What’s New
- ニュース 人間情報工学コースの学生が秋田県警察から感謝状を授与されました。 NEW!!
- 受賞・成果 人間情報工学コースの学生が令和4年度日本知能情報ファジィ学会東北支部研究会で研究会奨励賞を受賞しました。
- 受賞・成果 材料理工学コースの学生が日本鉄鋼協会第185回春季講演大会の学生ポスターセッションにおいて努力賞を受賞しました。
- 受賞・成果 人間情報工学コースの学生の情報処理学会東北支部奨励賞が決定しました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 古林 敬顕 准教授の研究が「秋田発イノベーションで地域を豊かに」をテーマとし連載中の『あきたくらし講座』で紹介されました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科学生とマレーシアの学生が航空機の電動化に関する最新研究を学ぶ交流について紹介されました。
- ニュース 【秋田大学研究者インタビュー】大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コース・景山 陽一 教授
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 村岡 幹夫 教授の関わる取り組みが「秋田発イノベーションで地域を豊かに」をテーマとし連載中の『あきたくらし講座』で紹介されました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 田島 克文 教授の関わる取り組みが「秋田発イノベーションで地域を豊かに」をテーマとし連載中の『あきたくらし講座』で紹介されました。
- 受賞・成果 人間情報工学コースの学生が情報処理学会第85回全国大会学生奨励賞を受賞しました。
- ニュース 【クロスオーバー教育創成センター】2022年度さくらサイエンスプログラム「航空機電動化の最先端と雪国秋田を実感できる交流プログラム」3/6
- ニュース 【メディア出演情報】秋田大学ラジオレポートが放送されました。本学部の学生が出演しています。(2023.3.2_vol.5)
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 景山陽一教授の講演の様子が新聞紹介されました。
- ニュース 【クロスオーバー教育創成センター】令和4年度学生自主プロジェクト最終報告会を実施しました。
- イベント 【クロスオーバー教育創成センター】2022年度さくらサイエンスプログラム「航空機電動化の最先端と雪国秋田を実感できる交流プログラム」が実施されます。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 松村 洋寿 准教授の研究が「秋田発イノベーションで地域を豊かに」をテーマとし連載中の『あきたくらし講座』で紹介されました。
- ニュース 【メディア掲載情報】大学生サイバーボランティアの活動について新聞で紹介されました。
- ニュース 【あきたサスティナビリティスクール】あきたサスティナビリティスクールが教育訓練給付制度の「特定一般教育訓練講座」に指定されました。
- ニュース 本研究科 応用化学コース 進藤 隆世志 教授 最終講義のお知らせ
- ニュース 国立大学55工学系学部HP「環境への取り組み」で本研究科 熊谷誠治教授の研究が紹介されています。
- プレスリリース 【あきたサスティナビリティスクール】第3期生を募集します。-秋田県に豊富な再生可能エネルギー源の利用技術と環境・資源リサイクル技術を学び、地域活性化を支援する-
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 浜岡 秀勝 教授が委員長を務める「船川港長期構想委員会」についてテレビニュースや新聞で紹介されました。
- 受賞・成果 生命科学専攻の学生が第51回日本免疫学会学術集会「ベストポスター賞」を受賞しました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科土木環境工学コースの日野智准教授のコメントが新聞に掲載されました。
- ニュース 【あきたサスティナビリティスクール】第3期生を募集します。
- ニュース 【サイエンス・ラボ】由利工業高校生徒が本学部で実験・実習を行いました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本学部土木環境工学コース学生の様子が新聞掲載されました。
- ニュース 【メディア掲載情報】改組構想中の「総合環境理工学部」(仮称)の開設について新聞に掲載されました。
- ニュース 【研究指導】本荘高校生徒が本学部で実験・実習を行いました。
- ニュース 【あきたサスティナビリティスクール】令和4年度 修了式を執り行いました。
- ニュース 【あきたサスティナビリティスクール】令和4年度サスティナビリティスクール課題研究発表会を開催しました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 浜岡 秀勝 教授のコメントが新聞に掲載されました。
- ニュース 令和6年 (2024年)4月 総合環境理工学部(仮称) 開設に向け構想中。(令和4年12月時点情報)
- ニュース 【メディア掲載情報】本学部土木環境工学コース学生のコメントが新聞掲載されました。
- 受賞・成果 「IEEE Sendai Section Student Awards 2022」本研究科の学生2名が受賞しました。
- 受賞・成果 令和4年度 授業優秀教員の表彰式を行いました。
- ニュース 本研究科 河村希典教授が理事長を務める秋田大学発ベンチャー NPO法人 光環境DX研究学会の第1回年次学術研究会が開催されました。
- 受賞・成果 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コースの学生が第1回北東北地区大学高専交流会において優秀発表賞を受賞しました。
- ニュース 【秋田大学研究者インタビュー】物質科学専攻 材料理工学コース 高橋弘樹 講師
- 受賞・成果 物質科学専攻 材料理工学コースの学生が2022年度日本銅学会「学生優秀講演賞」を受賞しました。
- 受賞・成果 総合理工学専攻 物質科学領域の学生が「IEEE Around-the-Clock Around-the-Globe Magnetic Conference」で「Best Oral Presentation Award」を受賞しました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本研究科 荻野 俊寛 准教授が関わる道路対策工法について新聞掲載されました。
- 受賞・成果 本研究科 後藤 育壮 准教授が令和4年度秋田わか杉科学技術奨励賞を受賞しました。
- ニュース 【メディア掲載情報】本学部土木環境工学コース学生のコメントが新聞掲載されました。
- プレスリリース 【プレスリリース】「産学のコンソーシアムによる洋上風力発電大学教育カリキュラム等整備事業」が経済産業省資源エネルギー庁の「洋上風力発電人材育成事業費補助金」に採択 ~5地方大学と5発電事業者が産学のコンソーシアムを形成し、洋上風力発電分野の大学における人材育成体制の整備を目指す~
- イベント 【附属クロスオーバー教育創成センター】令和4年度第5回子どもものづくり教室「プログラミングに挑戦しよう!」を開催します。
- 受賞・成果 物質科学専攻 応用化学コースの学生が令和4年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。
- 受賞・成果 数理・電気電子情報学領域の学生がACM SIGSPATIAL 2022においてTravel Grant Awardを受賞しました。
- プレスリリース 【プレスリリース】秋田大学とDOWAが使用済みリチウムイオン電池からの正極材のリサイクルに成功。
- イベント 【附属クロスオーバー教育創成センター】令和4年度第4回子どもものづくり教室「~自分だけのオリジナルの方位磁石を作ろう!!~」を開催します。