コースの概要
電気電子工学コースでは、電気エネルギー、光・電子デバイス、情報通信技術や制御システム技術を通じて高度な技術開発力を身につけ、地域社会の課題に活用するための教育研究を行います。電力工学、半導体デバイス工学、計測エレクトロニクス、電気機器学などを中心として、電気・電子・情報・通信工学を支える基盤技術について学びます。
コースの特徴
電気電子工学は、電気エネルギー、デバイス、通信、情報、制御、生体工学、環境など、あらゆる知的な活動の基盤をなす学問であり、多くのテーマが現代社会の要請と強く関連しています。
本コースは、電気電子工学の専門知識はもちろん、これら社会要請との関連を、授業や研究活動を通して考え学ぶことができます。さらに、国際化時代に対応できるコミュニケーション能力やITに関連した高い技術の習得が可能なカリキュラムを用意しています。そして、これらの知識を実学として地域社会へ還元することを目指しています。
どんな人材を育てるか
電気電子工学に関する基礎科目と専門科目を広く学び、グローバルな視点を持ち、豊かな教養に支えられた人間性、柔軟な適応能力、問題設定・解決能力を有する人材を育成します。
研究テーマ
電気系エネルギー・電動化分野
持続可能な社会の実現に貢献する電気エネルギーの発生・変換・貯蔵、ヒトと環境の関わるエンジニアリングデザイン、知的な電気機器や制御システムの設計と開発に関する教育・研究
担当教員
-
教授田島 克文
電気機器における回路-磁気-運動-熱などの連成解析
-
教授熊谷 誠治
電池などのエネルギーデバイスとその構成材料、それらの電気系統及び社会への導入に関する研究
-
准教授三浦 武
システム制御および最適化に関する研究
-
准教授カビール・ムハムドゥル
非線形材料および環境浄化に関する研究
-
准教授吉田 征弘
永久磁石モータの解析・設計に関する研究
-
講師髙橋 翔太郎
パワーエレクトロニクス機器の低ノイズ化、小型化、高性能化に関する研究
-
助教松尾 健史
各種小形モータの制御に関する研究
-
助教櫻井 将
有限要素法を用いた永久磁石モータの高出力・高効率化に関する研究
-
助教安部 勇輔
ハイニッケル系正極を用いた高エネルギー密度・高出力密度リチウムイオン電池の開発
電子系デバイス・計測分野
高速高容量情報通信や高齢化社会に寄与できる磁気デバイス、光学・光電変換デバイス、高周波電磁デバイスなど電子デバイスの開発や、センシング、信号処理、情報解析、診断技術の高度化に関する教育・研究
担当教員
-
教授齊藤 準
新規なナノスケール磁気計測法の開拓とその先端磁気デバイス評価への応用
-
教授山口 留美子
液晶物性値測定、液晶分子配向技術、液晶素子の電気光学特性に関する研究
-
教授河村 希典
新規液晶光学素子の創製とその応用に関する研究
-
教授菊池 伸明
磁性体の機能性の解明と応用に関する研究
-
准教授佐藤 祐一
半導体薄膜と光電変換デバイスに関する研究
-
准教授田中 元志
ヒトの活動と関連する音および生体情報の解析とその応用
-
講師福田 誠
非線形超音波の計測と応用に関する研究
-
講師淀川 信一
ミリ波・サブミリ波帯の電磁波伝搬に関する研究
-
講師細木 藍
光ファイバを用いる化学センサとその応用
-
助教西平 守正
超音波デバイスの特性解析と計測応用に関する研究