新着情報(平成29年度) - 国立大学法人秋田大学 大学院理工学研究科・理工学部
  • 学部入試情報
    • 理工学部入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • カリキュラム(教育内容)
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる資格
    • キャンパスライフ
    • オープンキャンパス
    • 総合環境理工学部教員によるミニ講義【夢ナビ】
  • 大学院入試情報
    • 大学院入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる教員免許状
    • 大学院のシステムと教育プログラム
    • 英語による特別コース
       International Doctoral Courses in English
    • あきたサスティナビリティスクール
  • 学部・大学院紹介
    • 理工学部・理工学研究科について
    • コース一覧
    • 附属研究施設紹介
    • 技術部
    • 「データ駆動型サイエンス推進プログラム」の紹介
    • 国費外国人留学生の優先配置特別プログラム
    • 留学のすすめ
    • 卒業生・修了生の進路・就職状況
    • 奨学金・学費免除の情報
    • 令和5年度 授業優秀教員の表彰
    • 【トピックス】秋田大学研究者インタビュー
    • 地域に関連する研究や活動
  • 在学生の方
    • 学習・教育目標
    • シラバス情報 (anet)
    • 各種証明書の申込方法
    • 就職支援
    • 奨学金・学費免除の情報
    • なんでも相談室のご案内
  • 卒業生の方
    • 各種証明書の申込方法
    • 同窓会
  • 中・高校関係者の方
    • サイエンスラボ
    • 大学見学
    • 出前講義
    • 高大連携授業
  • 企業・地域の方
    • 教員・研究員検索
    • 通信教育講座
    • あきたサスティナビリティスクール
    • 出前講義
    • 求人される企業の皆様へ
  • その他の情報
    • アクセス
    • 教員・研究員公募
    • 工学資源研究科・工学資源学部ホームページ(学内限定)
    • ロゴマーク
    • 新着情報への掲載申込
    • 当ホームページの管理・運営要項
    • 閲覧推奨環境
  • 情報公開
    • 研究報告
    • 学部,学科等の設置に関する情報
  • English
    お問合わせ

国立大学法人秋田大学 大学院理工学研究科・理工学部

  • 国立大学法人 秋田大学
  • English
  • お問合わせ
    • 学部入試情報
      • 理工学部入試情報
      • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
      • アドミッション・ポリシー
      • カリキュラム(教育内容)
      • 研究生・科目等履修生
      • 取得できる資格
      • キャンパスライフ
      • オープンキャンパス
      • 総合環境理工学部教員によるミニ講義【夢ナビ】
    • 大学院入試情報
      • 大学院入試情報
      • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
      • アドミッション・ポリシー
      • 研究生・科目等履修生
      • 取得できる教員免許状
      • 大学院のシステムと教育プログラム
      • 英語による特別コース
         International Doctoral Courses in English
      • あきたサスティナビリティスクール
    • 学部・大学院紹介
      • 理工学部・理工学研究科について
      • コース一覧
      • 附属研究施設紹介
      • 技術部
      • 「データ駆動型サイエンス推進プログラム」の紹介
      • 国費外国人留学生の優先配置特別プログラム
      • 留学のすすめ
      • 卒業生・修了生の進路・就職状況
      • 奨学金・学費免除の情報
      • 令和5年度 授業優秀教員の表彰
      • 【トピックス】秋田大学研究者インタビュー
      • 地域に関連する研究や活動
    • 在学生の方
      • 学習・教育目標
      • シラバス情報 (anet)
      • 各種証明書の申込方法
      • 就職支援
      • 奨学金・学費免除の情報
      • なんでも相談室のご案内
    • 卒業生の方
      • 各種証明書の申込方法
      • 同窓会
    • 中・高校関係者の方
      • サイエンスラボ
      • 大学見学
      • 出前講義
      • 高大連携授業
    • 企業・地域の方
      • 教員・研究員検索
      • 通信教育講座
      • あきたサスティナビリティスクール
      • 出前講義
      • 求人される企業の皆様へ
    • その他の情報
      • アクセスマップ
      • 工学資源研究科・工学資源学部ホームページ
      • ロゴマーク
      • テニュアトラック普及・定着事業
      • 関連リンク集
      • 新着情報への掲載申込
      • 当ホームページの管理・運営要項
    • 情報公開
      • 研究報告
      • 学部,学科等の設置に関する情報
  • 国立大学法人 秋田大学
  • 学部入試情報
    • 理工学部入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • カリキュラム(教育内容)
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる資格
    • キャンパスライフ
    • オープンキャンパス
    • 総合環境理工学部教員によるミニ講義【夢ナビ】
  • 大学院入試情報
    • 大学院入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる教員免許状
    • 大学院のシステムと教育プログラム
    • 英語による特別コース
       International Doctoral Courses in English
    • あきたサスティナビリティスクール
  • 学部・大学院紹介
    • 理工学部・理工学研究科について
    • コース一覧
    • 附属研究施設紹介
    • 技術部
    • 「データ駆動型サイエンス推進プログラム」の紹介
    • 国費外国人留学生の優先配置特別プログラム
    • 留学のすすめ
    • 卒業生・修了生の進路・就職状況
    • 奨学金・学費免除の情報
    • 令和5年度 授業優秀教員の表彰
    • 【トピックス】秋田大学研究者インタビュー
    • 地域に関連する研究や活動
  • 在学生の方
    • 学習・教育目標
    • シラバス情報 (anet)
    • 各種証明書の申込方法
    • 就職支援
    • 奨学金・学費免除の情報
    • なんでも相談室のご案内
  • 卒業生の方
    • 各種証明書の申込方法
    • 同窓会
  • 中・高校関係者の方
    • サイエンスラボ
    • 大学見学
    • 出前講義
    • 高大連携授業
  • 企業・地域の方
    • 教員・研究員検索
    • 通信教育講座
    • あきたサスティナビリティスクール
    • 出前講義
    • 求人される企業の皆様へ
  • その他の情報
    • アクセス
    • 教員・研究員公募
    • 工学資源研究科・工学資源学部ホームページ(学内限定)
    • ロゴマーク
    • 新着情報への掲載申込
    • 当ホームページの管理・運営要項
    • 閲覧推奨環境
  • 情報公開
    • 研究報告
    • 学部,学科等の設置に関する情報
  1. HOME

新着情報(平成29年度)

  • お知らせ一覧
  • ニュース
  • イベント
  • 受賞・
    成果
  • プレス
    リリース
  • 2018/03/22受賞・成果 本学部 4年次 新井達也さんが日本知能情報ファジィ学会東北支部研究会奨励賞を受賞しました。
  • 2018/03/19イベント 大学院理工学研究科では研究室の見学を受け付けています。
  • 2018/03/13ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 日野智准教授のコメントが新聞に掲載されました。
  • 2018/03/13ニュース 平成31年度理工学部アドミッションオフィス(AO)入試の情報を掲載しました。
  • 2018/03/12ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 松冨英夫教授と渡邉一也講師が講師を務めた防災講演会の様子が新聞に掲載されました。
  • 2018/03/09ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 渡邉一也講師がNHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」において津波データの解析に協力しました。
  • 2018/03/07受賞・成果 本研究科の河野直樹特任講師が「応用物理学会講演奨励賞」を受賞しました。
  • 2018/02/27イベント 「学生自主プロジェクト合同成果報告会」を開催します。 (3月7日(水))
  • 2018/02/26受賞・成果 本研究科 博士前期課程1年次 戸塚 心さんが「SICE SI2017 優秀講演賞」を受賞しました。
  • 2018/02/22イベント 次世代ひかり産業技術研究会(会長:本研究科 河村希典准教授)が,「進化するLEDと有機ELの総合展 2018|第7回LED NEXT STAGE」に出展します。(3月6日(火))
  • 2018/02/16イベント オートマトン理論の世界的研究者 Jacques Sakarovitch 氏による講演を実施します。(2月23日(金))
  • 2018/02/09受賞・成果 本研究科 長谷川崇講師の研究課題「超高効率・高出力モーターに資する世界最強磁石の開発」がNEDO 未踏チャレンジ2050に採択されました。
  • 2018/02/05ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 三島望教授の「ここが聞きたい 課題解決型授業」が秋田魁新報に掲載されました。
  • 2018/02/05ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 倉林徹教授の解説がABSラジオで放送されました。
  • 2018/01/31イベント 第9回子どもものづくり教室~モデルロケットの製作・打上げに挑戦~を開催します。(2月18日(日))
  • 2018/01/30ニュース 2020年の化学グランプリ二次選考を秋田大学で実施することが決定しました。
  • 2018/01/24ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 水戸部一孝教授のコメントが読売新聞に掲載されました。
  • 2018/01/18ニュース [メディア掲載情報] 本学部の課題解決型授業による学生の育成に向けた取り組みが秋田魁新報に掲載されました。
  • 2018/01/11イベント 第8回子どもものづくり教室~風に向かって走る車!ウインドカー製作~を開催します。(1月21日(日))
  • 2018/01/09ニュース 理工学部を紹介する動画を配信しています。(YouTube秋田大学動画チャンネルへリンクします。)
  • 2018/01/09ニュース 秋田大学研究者紹介特設サイトに本研究科 菅原勝康教授のインタビュー記事が掲載されました。
  • 2017/12/27イベント 秋田大学インフォメーションセンター企画展「学生自主プロジェクト『雪国秋田を彩るプロジェクションマッピング』活動紹介と理工学部の学部紹介」を開催しています。
  • 2017/12/22イベント イルミネーションと学生自主プロジェクトによるプロジェクションマッピングのコラボレーションが始まりました。
  • 2017/12/21イベント 秋田大学手形キャンパスでイルミネーションと学生自主プロジェクトによるプロジェクションマッピングのコラボレーションを実施します。
  • 2017/12/21ニュース ホームページ閲覧一時停止のお知らせ
  • 2017/12/20ニュース 年末年始事務の取り扱いについて
  • 2017/12/19受賞・成果 本学部 数理科学コース 3年次 奥山健人さんがデータ分析コンテストでANA分析部門第2位に入賞しました。
  • 2017/12/12受賞・成果 本研究科 松本和也講師の非当モル重縮合に関する論文がイギリス王立化学会の Polymer Chemistry 誌のフロントカバーに採用されました。
  • 2017/12/08イベント 東北6国立大学法人理工系学部合同入試相談会のご案内
    ( 12月16日(土))
  • 2017/12/05受賞・成果 本研究科 堀口誠二教授が「第11回(2017年度)応用物理学会東北支部貢献賞」を受賞しました。
  • 2017/12/04ニュース 「あきたアーバンマイン開発マイスター養成コース」第6期生を募集します。
  • 2017/12/04ニュース 理工学研究科大学院前期課程1年次学生による「理工学デザイン」のポスター展示・研究成果発表が行われています。
  • 2017/11/29ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 濵岡秀勝教授が座長を務めた懇談会に関する記事が新聞に掲載されました。
  • 2017/11/24ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 水戸部一孝教授のコメントが新聞に掲載されました。
  • 2017/11/22受賞・成果 本研究科教員と学生が ICMR2017 AKITA Excellent Paper Award を受賞しました。
  • 2017/11/08受賞・成果 本研究科技術専門員と学生が ICMR2017 AKITA Excellent Paper Award を受賞しました。
  • 2017/11/08受賞・成果 本研究科 三角樹弘講師の論文が Physical Review B (American Physical Society) の Editor’s Suggestion に選ばれました。Physical Review誌は,物理学の分野で最も権威のある雑誌の一つです。
  • 2017/10/31受賞・成果 本研究科教員が,マツダ財団の第33回(2017年度)マツダ研究助成に採択されました。
  • 2017/10/23プレスリリース 平成29年度秋田大学市民講座「秋田と日本の未来を創る資源学・理工学研究の最前線」が開催されます。(11月19日(日))
  • 2017/09/26ニュース 平成30年4月(春季入学)秋田大学大学院理工学研究科博士前期課程第2次学生募集要項及び博士後期課程第2次学生募集要項を公表しました。
  • 2017/09/26イベント オープンキャンパス2017「頑張ったで賞」の贈呈式が開催されました。
  • 2017/09/06イベント 第4回 子どもものづくり教室 ~偏光板で光のマジックを楽しもう!~ を開催します。(9月24日(日))
  • 2017/08/31イベント 第5回中学生モデルロケット秋田県大会を開催しました。
  • 2017/08/29ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 鈴木翔助教が講師を務めた生涯学習講座の様子が新聞に掲載されました。
  • 2017/08/29ニュース [メディア掲載情報] 第13回能代宇宙イベントと第5回中学生モデルロケット県大会関連の記事が新聞に掲載されました。
  • 2017/08/14プレスリリース 第5回中学生モデルロケット秋田県大会を開催します。(8月20日(日))
  • 2017/08/10ニュース オープンキャンパス当日の様子を掲載しました。
  • 2017/08/10ニュース [メディア掲載情報] 創造生産工学コースの産学連携教育カリキュラム成果発表会の様子が新聞に掲載されました。
  • 2017/08/10イベント アクティブラーニングを取り入れた産学連携教育カリキュラム成果発表会を開催しました。
  • 2017/08/04ニュース 平成30年度理工学部3年次編入学第2次学生募集要項を公表しました。
  • 2017/08/02ニュース 秋田大学研究者紹介特設サイトに本研究科 伊藤英晃教授のインタビュー記事が掲載されました。
  • 2017/07/31ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 松冨英夫教授がAAB秋田朝日放送「スーパーJチャンネル トレタテ!」,AKT秋田テレビ「土曜LIVE!あきた」に出演しました。
  • 2017/07/25イベント テクノキャリアゼミ第15回「バーチャルリアリティ(VR)の時代」(仮題) を開催します。(7月27日(木))
  • 2017/07/20ニュース 教員公募を掲載しました。
  • 2017/07/11ニュース [メディア掲載情報(受賞)] 本研究科 林滋生教授が平成29年度安全衛生に係る秋田労働局長表彰において秋田労働局長功績賞を受賞しました。
  • 2017/07/10ニュース 留学生のための入学案内2018の日本語版と英語版が発行されました。
  • 2017/07/10受賞・成果 本研究科学生が日本素材物性学会 平成29年度(第27回)年会 優秀論文発表賞を受賞しました。
  • 2017/07/10ニュース [メディア掲載情報] 秋田大学理工学部通信教育講座に関する記事が新聞に掲載されました。
  • 2017/07/07ニュース 平成30年度秋田大学理工学部アドミッション・オフィス入学試験(AO入試)学生募集要項を掲載しました。
  • 2017/07/06イベント 大学院理工学研究科進学説明会を開催します。(オープンキャンパスも同時開催)
  • 2017/07/05イベント 秋田大学オープンキャンパス2017を開催します。(7月29日(土))
  • 2017/07/04プレスリリース 東北初となるアクティブラーニングを取り入れた全く新しい産学連携教育カリキュラム成果発表会を開催します。(8月2日(水))
  • 2017/06/30ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 濵岡秀勝教授がNHK秋田放送 「ニュース こまち」に出演しました。
  • 2017/06/27ニュース [メディア掲載情報] 本学部がABS秋田放送「エビス堂☆金」の取材を受けました。
  • 2017/06/27ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 松冨英夫教授がAKT秋田テレビ「土曜LIVE!あきた」に出演しました。
  • 2017/06/27ニュース [メディア掲載情報] 秋田大学競技ダンス部がAAB秋田朝日放送「サタナビっ!」に出演しました。
  • 2017/06/16イベント 第2回子どもものづくり教室~パスタで橋を作ろう!強い橋~を開催します。(7月9日(日))
  • 2017/06/13ニュース 日本経済新聞社と日経HRが上場企業等を対象に実施している大学イメージ調査で、秋田大学が「採用を増やしたい大学」で第1位にランキングされました。
  • 2017/06/06ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 水戸部一孝教授の研究内容が新聞に掲載されました。
  • 2017/06/05ニュース 平成29年10月(秋季入学)平成30年4月(春季入学)秋田大学大学院理工学研究科博士前期課程学生募集要項及び博士後期課程学生募集要項を公表しました。
  • 2017/06/01ニュース [メディア掲載情報] 第63回県溶接技術競技会で審査委員長を務めた本研究科 神谷修教授による講評が新聞に掲載されました。
  • 2017/06/01ニュース [メディア掲載情報] 本研究科 水戸部一孝教授のコメントが新聞に掲載されました。
  • 2017/05/31イベント 第1回子どもものづくり教室~小麦粉で指紋を採取しよう~を開催します。(6月18日(日))
  • 2017/05/18ニュース 平成28年度秋田大学理工学部通信教育講座修了式を挙行しました。
  • 2017/05/18受賞・成果 秋田大学理工学部通信教育講座修了生が文部科学大臣賞を受賞しました。
  • 2017/05/18ニュース [メディア掲載情報] 秋田大学理工学部通信教育講座修了式の様子が新聞に掲載されました。
  • 2017/05/15ニュース [メディア掲載情報] 本研究科の水戸部一孝教授の研究内容が「NHKガッテン!増刊健康プレミアムvol.12」で紹介されました。
  • 2017/05/08ニュース [メディア掲載情報] 村岡幹夫研究科長へのインタビューに関する記事が産経ニュース(Web版)に掲載されました。
  • 2017/05/02ニュース [メディア掲載情報] 国際化学オリンピック日本代表候補生徒への準備教育授業に関する検証事業が開催されました。
  • 2017/04/28ニュース 秋田大学理工学部通信教育講座修了式を挙行します。(5月12日(金))
  • 2017/04/26ニュース 2017年10月入学(秋季入学)2018年4月入学(春季入学)秋田大学大学院理工学研究科(協定校推薦入学等)学生募集要項を公表しました。
  • 2017/04/26ニュース 平成30年度秋田大学理工学部渡日前入学許可制度による私費外国人留学生入試学生募集要項を公表しました。
  • 2017/04/21ニュース 平成30年度理工学部編入学学生募集要項を公表しました。
  • 2017/04/21イベント 秋田数理科学勉強会 (Akita Mathematical Sciences Interest Group : AMSIG) によるセミナー開催のご案内
  • 2017/04/19ニュース [メディア掲載情報] 本研究科の鈴木翔助教の著書に関する記事が新聞に掲載されました。
  • 2017/04/19ニュース [メディア掲載情報] 本研究科の水戸部一孝教授のコメントが新聞に掲載されました。
  • 2017/04/07ニュース [メディア掲載情報] 本研究科の濵岡秀勝教授が座長を務める会議に関する記事が掲載されました。
  • 2017/04/06ニュース [メディア掲載情報] 村岡幹夫研究科長のコメントが新聞に掲載されました。
  • 2017/04/05ニュース [メディア掲載情報] 村岡幹夫研究科長への取材内容がテレビで放送されました。
  • 2017/04/05ニュース [メディア掲載情報] 本研究科学生の記事が新聞に掲載されました。
  • 2017/04/04ニュース 大学院パンフレット(PDF版)を掲載しました。
  • 2017/04/04ニュース 学部パンフレット(PDF版)を更新しました。
  • 2017/04/03ニュース [メディア掲載情報] 村岡幹夫研究科長がNHK秋田放送局の取材を受けました。
  • 2017/04/03ニュース 平成29年度時間割を掲載しました。

  • 秋田大学受験生ポータルサイト
  • 高大連携授業
  • a-net
  • 北光会

     ページ上部へ戻る

トップページ

  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 学部入試情報
    • 理工学部入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • カリキュラム(教育内容)
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる資格
    • キャンパスライフ
    • オープンキャンパス
    • 総合環境理工学部教員によるミニ講義【夢ナビ】
  • 大学院入試情報
    • 大学院入試情報
    • 【パンフレット・留学生のための入学案内】
    • アドミッション・ポリシー
    • 研究生・科目等履修生
    • 取得できる教員免許状
    • 大学院のシステムと教育プログラム
    • 英語による特別コース
       International Doctoral Courses in English
    • あきたサスティナビリティスクール
  • 学部・大学院紹介
    • 理工学部・理工学研究科について
    • コース一覧
    • 附属研究施設紹介
    • 技術部
    • 「データ駆動型サイエンス推進プログラム」の紹介
    • 国費外国人留学生の優先配置特別プログラム
    • 留学のすすめ
    • 卒業生・修了生の進路・就職状況
    • 奨学金・学費免除の情報
    • 令和5年度 授業優秀教員の表彰
    • 【トピックス】秋田大学研究者インタビュー
    • 地域に関連する研究や活動
  • 在学生の方
    • 学習・教育目標
    • シラバス情報 (anet)
    • 各種証明書の申込方法
    • 就職支援
    • 奨学金・学費免除の情報
    • なんでも相談室のご案内
  • 卒業生の方
    • 各種証明書の申込方法
    • 同窓会
  • 中・高校関係者の方
    • サイエンスラボ
    • 大学見学
    • 出前講義
    • 高大連携授業
  • 企業・地域の方
    • 教員・研究員検索
    • 通信教育講座
    • あきたサスティナビリティスクール
    • 出前講義
    • 求人される企業の皆様へ
  • その他の情報
    • アクセス
    • 教員・研究員公募
    • 工学資源研究科・工学資源学部ホームページ(学内限定)
    • ロゴマーク
    • 新着情報への掲載申込
    • 当ホームページの管理・運営要項
    • 閲覧推奨環境
  • 情報公開
    • 研究報告
    • 学部,学科等の設置に関する情報
国立大学法人秋田大学 大学院理工学研究科・理工学部
〒010ー8502 
秋田市手形学園町1-1
TEL:018-889-2305
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
お問い合わせ

Copyright © 2017 Administration Department Faculty of Engineering Science, Akita University.