令和6年12月23日(月)、秋田県立本荘高校の1年生が大学連携授業として本学部を訪れました。

総合環境理工学部 学部説明

 

応用化学コース

  • 「蛍光ペンの色素を作ってみよう」

 

  • 「酸化物中の金属イオンの酸化数測定」

    

  • 「水道水中の鉄の定量に関する実験」

   

  •  「水の色が消える!魔法の粉の正体は?」

   

  

生徒さんの感想から

  • 今回の実験を通して理工学部に興味関心を持つことができました。また、化学の中でも特定の分野を専門に研究している所を見学させて頂いた時に、自分の好きな事を追求するための環境がしっかり整えられていて、楽しそうに研究している大学生の方を見てとても魅力的だと思いました。
  • 丁寧に説明、解説をしてくださったので分かりやすかったです。また、大学院生の方々がサポートしてくださったので安心して実験をすることができました。
  • 大学で学ぶ内容の実験に参加し、実際に大学の研究室を見学したことで、秋田大学のことをより深く知ることができました。私にとって難しいと感じる話もあったけれど、理解できるように勉強しようという気持ちにも繋がりました。今回の数理探究ゼミは、大学選びや職業選択について考える上で良い機会となりました。