令和5年4月現在
No. 所属 題目 講師
1 生命科学コース 1.くすりの効き目の科学
2.酵素のしくみ
3.タンパク質のかたちとはたらき
尾髙 雅文
2 刺激で色が変わる色素の有機化学 藤原 憲秀
3 応用化学コース 生活を支える高分子材料 寺境 光俊
4 化学的視点からの石油とその代替燃料 小笠原 正剛
5 環境(大気)の浄化と材料について 加藤 純雄
6 身の回りの有機化学 井上 幸彦
7 新しい機能をもつ物質を作る -吸着剤を例にして- 村上 賢治
8 超音波化学の基礎と応用 大川 浩一
9 化学技術のIoT化 髙橋 博
10 構造と形が生み出す高分子の新しい機能 松本 和也
11 材料理工学コース 金属の素顔の探究 ~電子顕微鏡で見た材料のミクロの世界~ 齋藤 嘉一
12 金属材料の変形とその調べ方 大口 健一
13 コナにまつわるよもやま話 
~先端セラミックス工学から健康に関わる問題まで~
林 滋生
14 1.身近な表面の反応 ~赤さびと黒さび~
2.材料設計という名の設計
佐藤 芳幸
15 強力磁石がひらく省エネな未来 長谷川 崇
16 電気化学でCO₂ゼロに挑む ~電解と燃料電池~ 高橋 弘樹
17 数理科学コース 身の回りの対称性と保存則 小野田 勝
18 数学のはなし。テーマは出来る範囲でご要望に応じます。
データサイエンス,人工知能なども含みます。
河上 肇
19 1. 輪郭線の数理
2.楽しい数学実験
小林 真人
20 1.整数論と情報セキュリティ
2.どんな地図も4色あれば塗り分けられるの? ー四色定理とグラフ理論 ー
山村 明弘
21 電気電子工学コース カオス ~簡単な関数から「複雑」を作る~ 田島 克文
22 モータ -あらゆるところで生活を支える大事なシステム- 三浦 武
23 再生可能エネルギー入門 熊谷 誠治
24 1.液晶の科学とテレビへの応用(3Dも含めて)
2.光の正体 -光の色と偏光-
3.オームの法則も屈折の法則も同じ式で解ける!最小作用の原理
山口 留美子
25  超音波エレクトロニクス ~見えないものを見ようとする技術~ 福田 誠
26  ゴミから発電~アオコや活性汚泥を用いた微生物燃料電池の試み~ カビール 
ムハムドゥル
27  不可視の光が明かす驚きの世界 ~光の隠された一面に迫る~ 河村 希典
28 人間情報工学コース 1.センシング技術が作り出す私たちのくらし ~リモートセンシング,ヒューマンセンシング,画像処理の応用~
2.人間情報工学で人と人とのつながりを強くする ~体調や気持ちを情報技術で理解する~
3.デジタル社会とセキュリティ ~サイバー犯罪の現状と基本的な対策を知る~
景山 陽一
29 1.没入型技術(VR,AR,MR)とメタバース
2.高齢者の交通事故とSociety5.0のモビリティ
水戸部 一孝
30 1.モバイルITサービスと時空間データ分析による地域観光振興への貢献
2.ジオメディア ~実空間・脳内空間・地理情報空間のインタラクション~
有川 正俊
31 目は口ほどにものを言う-視線の測り方と応用- 石沢 千佳子
32 1.ネットワークでのトラフィック経路最適化について ~数理計画法とgraphillionの活用~
2.IoTの仕組み
橋本 仁
33 プログラミングで変わる世界 -SDx(Software-Defined anything)とIoT(Internet of Things)- 藤原 克哉

34

機械工学コース

超精密設計 奥山 栄樹
35 ナノテクノロジーの世界 山本 良之
36 金属の抗菌性能を利用した安心・安全なまちづくり
金属をとかさない溶接技術とものづくり
宮野 泰征
37 常識の向こう側へ ~熱流体工学を通して見えるもの~ 小松 喜美
38 1.車いすのビューティフルデザイン
2.身体運動のモデル解析とシミュレーション
巖見 武裕
39 フルードパワーとアクチュエータ 佐々木 芳宏
40 「第4次産業革命」による社会変革 長縄 明大
41 回転円すいを用いたユニークな流体現象とその応用 足立 高弘
42 ものづくりとコトづくり -製品サービスシステムという考え方- 三島 望
43 材料表面を強くするダイヤモンド皮膜 髙橋 護
44 エネルギーの需要と供給 ~持続可能な脱炭素社会に向けて~ 古林 敬顕
45 物質と光の科学 山口 誠
46 1.ロケットの話 ~歴史と飛行の原理~
2.人工衛星の話 ~身近な宇宙技術~
平山 寛
47 物理学と工学の交差点 佐々木 英一
48 土木環境工学コース 道路交通に関するはなし 濱岡 秀勝
49 景観法と日本の景観まちづくり 日野 智
50 コンクリートの可能性 ~歴史といま,そしてこれから~ 德重 英信
51 1.橋をつくるのは、どんな材料?
2.良いプレゼンと悪いプレゼン
後藤 文彦
52 土砂災害予測とAI 荻野 俊寛
53 水災害について ~命を守る対策とは~ 渡邉 一也
54 道のまわりの力持ち ~密かに活躍している地盤構造物~ 田口 岳志
55 秋田の水環境 網田 和宏
56 水の波のはなし 平川 知明
※上記以外の教員を希望される場合は、【秋田大学研究者総覧】を参照してください。