化学と生物学を総合的に学ぶカリキュラム
人の健康を支える製薬業や医療機器関連企業,脱炭素社会に向けて変革する化学関連企業などで複合的な問題を解決できることを目指し,化学と生物学の両方の知識と技術を学び,応用する能力を身に付けます。化学と生物学の専門性の重みの異なる3つのコースを用意して,2年次後期から専門教育コースにて各専門分野を深く学びます。
応用化学生物学科での学びの流れ
1,2年生 基礎的な知識・能力を養います。
教養基礎科目や英語科目とともに、理工系分野の基礎となる科目を履修します。
学科必修科目 | ●基礎微分積分学I・II ●基礎線形代数I・II ●基礎力学I・II ●基礎化学I~IV ●基礎生物学I~IV |
総合環境理工学部の共通必修科目としてグリーン社会、データサイエンスに関する科目を履修します。
●基礎情報学 ●基礎AI学 データサイエンスリテラシー概論 ●グリーン社会システム概論 ●テクノキャリアゼミ ●グリーンITを支えるエレクトロニクスと材料 ●地球の環境 |
さらに応用化学生物学科での学習の基礎となる化学、生物系の必修専門基礎科目を履修します。
融合科目 | ●応用化学生物学概論I・II ●環境安全科学 ●応用化学生物学実験I・II |
化学系科目 | ●物理化学I~III ●無機化学I・II ●分析化学I・II ●有機化学I~IV ●化学工学概論 ●化学実験専門基礎 |
生物系科目 | ●分子生物学I・II ●生化学I・II ●生物学実験専門基礎 |
2年生後期からコースに配属され専門分野を学びます。
3つのコースに分かれて、各分野の専門科目を深く学びます。
生物学コースは こちら
有機・高分子化学コースは こちら
応用化学コースは こちら
学科の専門科目はどのコースに所属しても選択することができ、幅広い知識を学ぶことができます。
その他の学科専門科目 | ●生理学I~IV ●生体防御学I・II ●生体分子科学I・II ●生物化学工学I・II ●植物生物学I・II ●機器分析学I・II ●触媒表面化学 ●環境触媒化学 ●化学プロセス工学I・II ●環境無機プロセス化学 ●エネルギー変換材料科学I・II ●反応工学 ●環境機能設計学 ●エネルギー化学工学I・II |
3年生 後期から研究室での活動が始まります。
研究活動を行う各分野での課題や,その解決のための最新の研究手法などを学びます。
●生物学研究概論 ●有機・高分子化学研究概論 ●応用化学研究概論 |
実習結果を研究室内で発表して,研究に関する討論の方法を学びます。
●応用化学生物学配属実習 |
研究活動に必要な学術論文を読み、理解するための英語能力を養います。
●外国文献講読英語文献セミナー |
4年生 研究活動を通じて、専門分野の知識・技能を学びます。
各研究室で卒業課題研究に取り組みます。また、研究活動に必要な倫理意識を身につけます。
●卒業課題研究 ●科学技術者倫理 |
専門分野とグリーン分野の関わりについて、調査・発表を行って、プロポーザル能力を養います。
●総合環境理工学セミナー |