履修モデル
研究内容紹介
環境構造工学分野
組立て簡単な木橋などの木質構造物や折り紙構造を利用した円筒など、新しい構造についての研究を行っています。
オンサイト木橋の施工を手伝う学生たち |
3Dプリンタで造形した折り紙構造の実験 |
後藤 文彦 | 教授 |
3D構造解析シミュレーションを用いた構造物の性能評価に関する研究
|
青木 由香利 | 助教 | 木材と鋼材のサスティナブルな複合構造部材に関する研究開発・構造数値解析による性能評価 |
水環境工学分野
津波や洪水を対象とした防災システム、汽水域を対象とした水環境システムに関する教育・研究を行っています。
津波漂流物を伴う氾濫流実験の様子 |
光波測距儀を使用しての河川横断測量の様子 |
渡邉 一也 | 准教授 | 津波や洪水を対象とした防災システムに関する研究 |
平川 知明 | 助教 | 水面波と浮体や固定構造物との相互作用に関する研究 |
地盤環境工学分野
土の性質や地盤の強度・変形に関する教育、そして泥炭性軟弱地盤の強度・変形問題から月面土の性質まで幅広い内容の研究を行っています。
真空圧密された高有機質土の変形挙動に関する研究 |
月地盤表層の弾性波速度分布の推定に関する研究 |
荻野 俊寛 | 准教授 |
室内弾性波試験の適用範囲拡張と高精度化統計モデルを用いた泥炭地盤の含水比分布推定
|
田口 岳志 | 助教 | 固化・粉砕を伴うセメント安定処理土および鳥海山泥流堆積物に関する研究 |
福祉環境工学分野
高齢者や障がい者を含むすべての人々が快適かつ安心できる都市や道路、公共交通などに関する計画、自然環境との調和を目指した都市や交通の総合的な整備と運用に関する教育・研究を行っています。
ドライビング・シミュレーターを用いた走行実験 |
電気エネルギーを動力源としたEVバスの実証実験 |
濵岡 秀勝 | 教授 | 安全・安心に利用できる道路環境の創造 |
日野 智 | 准教授 | 地方都市における持続的な都市・公共交通の計画 |
木暮 洋介 | 助教 | 人口集積のパターン形成メカニズムに関する研究 |
環境材料工学分野
コンクリートを主とした建設構造材料の諸特性や環境負荷低減型コンクリートの開発、ならびにコンクリート構造物の耐久性についての研究を行っています。
橋梁補修現場の見学風景 |
藻場育成コンクリート基盤の開発 |
徳重 英信 | 教授 |
コンクリートの凍害等の劣化機構および環境配慮型コンクリートの開発と性能評価 |
瀧川 瑞季 | 助教 | プレキャストコンクリートに使用する材料の特性、養生方法、耐久性に関する研究 |
環境保全工学分野
環境保全に活用できる基礎情報の取得をめざして、フィールド解析に基づいた水資源を主体とした地域環境の理解に関する研究を行っています。
酸性雪の影響調査のためのサンプリング風景 |
湿地の地下水位データを計測している際の様子 |
網田 和宏 | 助教 | 地域環境の理解と評価に関する研究 |